interemit

デジタルお絵かきWORKSHOP

タブレットやPCで気軽にお絵描きを楽しむミニ講座。
普段お絵描きを楽しんでいる方もこれからの方もお気軽にご参加ください。

開催ワークショップ一覧

[3回講座]LINEスタンプを作ろう

@ART STUDIO TEN14:00-16:00
初心者向け 3回講座 LINE

デジタルキャンバスで遊びながら「描く」を学ぼう! 3回の講座でLINEスタンプを作ります。10/29(日曜日) 14:00-16:00 11/12(日曜日) 14:00-16:00 12/3(日曜日) 14:00-16:00 の3回講座です。


会場について

ART STUDIO TEN

茨城県つくば市竹園2丁目4-10 村田ビル 201号
思いっきり絵を描きたい人におすすめのオシャレで居心地の良いレンタルアトリエ。
受付はこちら

デジタルお絵かきサークル会員募集!

@土浦市ふれあいセンターながみね14:00-16:00
初心者向け お絵描き マイペース

デジタル環境でお絵かきを楽しんでいる・これから楽しみたい方のための、ゆる〜くお絵かきを楽しむサークル活動です。自由にそれぞれ絵を描きながら、アニメーションで動かしてみたり、印刷してみたり、イベントを開催していきたいと思っています。7/8は準備会としてサークルの説明や自己紹介を交えつつ、みんなでお絵描きする予定です。


会場について

土浦市ふれあいセンターながみね

茨城県土浦市中村西根2078−1
大角豆交差点近くクリーンセンター横の公共施設。土浦市ですがつくば市、阿見町からも通いやすい立地です。wi-fiはありません。
開催済

プロになる前に知っておきたいベクターブラシの使い方

@つくるひとcafe11:00-13:00
初心者向け ベクター キャラクター

ベクターブラシと仲良くなろう! 印刷でもwebでも大活躍、商業的にイラストを扱うなら知っておきたいベクター形式での制作を初心者さん向けに解説します。ラスター形式との違い、ベクターデータの用途、注意点等座学が多めです。Adobe Frescoのベクターブラシで実際にイラストを作成します。特にillustratorと合わせて使用する方におすすめです。


会場について

つくるひとcafe

茨城県つくば市二の宮2-5-20
コワーキングカフェ併設のレンタルスペース。販売ボックスからレンタルキッチンまで、クラフト作家さん・飲食店のスタートアップ向けのサポートも充実しています。
開催済

受講の手引き

  • Adobe Frescoがインストールされたデバイスを、起動・描画できる状態でご持参ください。。
    推奨環境は以下のページでご確認いただけます。Adobe Fresco 必要システム構成( Adobe公式)
  • ペンはあるとより快適にお絵描きできますが必須ではありません。
  • バッテリーを充電してからお持ちください。
  • 駐車場等アクセスについては各会場の公式情報をご確認ください。(公式情報のリンク先がない場合「詳細」でご案内しています。)

よくある質問

これまで絵を習ったことはありませんが描いてみたいです。受講可能ですか?
もちろんです、楽しんでいってください。このワークショップは絵を描く技術より、ツールの使い方を覚えて楽しく描くことを目的にしています。筆を動かして落書きしてみることから一緒に始めましょう。
当日急に行けなくなってしまいました。
Peatix等、申込されたイベントチケット販売サイトからキャンセルをお願いいたします。(詳しくはこのページ下部の特定商取引法に基づく表記「キャンセルについて」をご参照ください)
もし可能であれば、お知り合いに席をお譲りいただけましたらありがたく存じます。
当日会場でアプリをインストールしても構いませんか?
Adobe Frescoが動作することを受講前にあらかじめご確認の上でご参加ください。会場によってはwifiがない場合もございます。
デバイスがなくても受講できますか?
デバイスをご持参いただける方のみ受講可能です。
受講中にバッテリーが切れました。
電源タップをご用意しています。充電しながらお使いいただけます。数に限りがありますので、できる限りバッテリーを充電済の状態でお越しください。
少し古い機器ですが受講できますか?
Adobe Frescoが問題なく動作する環境であればご参加いただけます。Adobe Frescoの公式推奨環境に記載の機器かご確認ください。
子どもでも受講可能ですか?
資料はおおよそ中学生以上を想定しているので少し難しく感じるかもしれません。それでも構わないという場合は受講可能です。いらっしゃる場合は他の方の進度を妨げない範囲でですが、できる限りサポートします。また、デバイス自体が高価なため原則として小学生以下の場合は大人の方による送迎または付き添いをお願いいたします。(会場によっては付き添いの方が入れない場合があります。お問合せください)
キッズ向けワークショップも開催予定です。
子どもと一緒に親も受講できますか?
はい、参加される人数分のデバイスをお持ちください。
タブレットを買ったばかりで操作がわかりません。指導してくれますか?
電源の入れ方、アプリの開き方や閉じ方、タップ、ドラッグなどの基本操作ができている方を対象とさせていただきます。
Adobe Frescoの有料版じゃないと受講できませんか?
Adobe Frescoの無料版で十分お楽しみいただけます。気になる場合は有料版の機能も少しご紹介しますので検討材料にどうぞ。

講師: 麻生 江見

小学生の頃からデジタルでお絵描きを楽しんできました。大学でグラフィックデザインを学び、インハウスデザイナーとして店舗の広告宣伝を担当したのち、独立。現在はフリーランスでイラスト、webシステムのUI、印刷物など色々な媒体でデザインさせていただいています。ゆるっとした親しみやすいイラストが好きですが、調べながらなんでも描いてます。
上記の単発ワークショップのほか、阿見町中央公民館で講座を担当しています。
2023年からAdobe Community Expertとして、主に初心者さん向けにAdobe Fresco等デザイン・グラフィックツールの使い方サポートをしています。

特定商取引法に基づく表記

販売業者名
interemit
販売責任者
麻生江見
所在地
所在地については販売契約時、またはご請求があった場合「info[at]interemit.com」にてご請求をいただければ、遅滞なく開示いたします。
電話番号
電話番号については販売契約時、またはご請求があった場合「info[at]interemit.com」にてご請求をいただければ、遅滞なく開示いたします。
メールアドレス
info[at]interemit.com
支払方法
Peatix等イベントチケット販売サイトごとの支払方法をご確認ください。 現地開催のイベントの場合、ご希望があれば当日に限り現金でのお支払いも可能です。
お申込み有効期限
各イベントごとに記載
商品以外の必要料金
各イベントごとに必要があれば記載。
キャンセルについて
キャンセルをご希望の場合はPeatix等各イベントチケット販売サイトよりキャンセルを申請してください。「キャンセルの場合のご返金について」を併せてご参照ください。
表現、及び商品に関する注意書き
講座内容および広告での表現やその再現性には個人差があり、可能な限り依頼者の利益に寄与するよう努めますが必ずしも効果を保証したものではありません。
受講に必要なシステム環境
受講の際は、講座に適したPCやタブレット端末を受講者ご自身でご準備願います。詳しくはこのページ内の「受講の手引き」をご確認ください。
主催者都合のサービス提供中止について
主催者の都合により講座の開催が中止になる場合は、振替日にて実施または全額返金いたします。

キャンセルの場合のご返金について

必ずお読みいただき、ご同意いただける方のみ受講をお申込ください。

キャンセルの際はPeatix等イベントチケット販売サイトからキャンセル申請をお願いします。返金の際はPeatix等イベントチケット販売サイトのキャンセル規約に従い、お支払い方法により手数料を差し引かせていただきます。ご了承くださいませ。

なお、災害などのやむをえない事情によりイベントの開催を中止する場合には、後日銀行振込による全額返金(この場合、振込料金はinteremitが負担いたします)または他の開催日に振り替えとさせていただきます。